縮毛矯正関連記事一覧

縮毛矯正を長持ちさせるには?|実は“ケアよりも技術”が大切な理由

「せっかく縮毛矯正をかけたのに、なんだか最近クセが戻ってきた気がする…」

そんな風に感じたことはありませんか?

今回は、縮毛矯正の“もち”について、美容師目線からの正直な考えをお話ししていきます。

縮毛矯正は「取れるもの」ではありません


まず一番お伝えしたいのは、縮毛矯正は一度かけた部分は基本的に半永久的にストレートのままだということ。

なので、もし「取れてきた気がする」と感じたなら、それはそもそも綺麗にかかっていなかった証拠なんです。

これは残念ながらお客様側ではどうしようもできない部分で、美容師の技術によるところが大きいです。

数ヶ月後にクセが戻る理由とは?


縮毛矯正から時間が経って、メンテナンスカットなどをした後に「またクセが出てきた」と感じることがあります。

これも実はカットの仕方が悪いと、元のクセが目立ちやすくなるから。

特に、根元の髪の動きを見極めながら丁寧にカットしていないと、クセ毛が再び目立つ原因になるんですね。

さらには、3か月後などに「あれ?こんなにクセ強かったっけ?」と思った場合、それは根元にアイロンで変なクセをつけてしまった可能性も。

これは完全にアイロン操作のミスで、美容師側の責任となるケースです。

実は「長持ちケア」ってあまり必要ない?


お客様から「どうやったら縮毛矯正って長持ちしますか?」と聞かれることがありますが…

正直なところ、美容師の腕で“ほぼ決まってしまう”のが現実なんです。

もちろん、日々のケアで意識していただきたいこともあります:

  • 櫛で毛先を無理に引っ張らない
  • ヘアアイロンで毛先を熱でちぎらない
  • 自分に合ったシャンプー・トリートメントで質感を整える

でも実は、縮毛矯正がしっかりかかっていれば、そこまで頑張らなくても艶髪はキープできます◎

頑張りすぎず、違和感があれば相談を


「長持ちさせたい!」と意気込むほど、かえって迷走しやすくなってしまうことも。

実際には、仕上がりや手触りに違和感を覚えた時点で、信頼できる美容師に相談するのが一番の近道です。

もし気になることがあれば、僕でもLINEなどでご相談にのれますので、お気軽にご連絡くださいね。

無理なく綺麗をキープしていきましょう◎

「美容師さんに相談しにくい…」
そんな方こそ、LINEでこっそり聞いてください◎

縮毛矯正をしていても「毛先にカールをつけたい!」という方は多いですよね。
そんな方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください👇

関連記事一覧